熊本市中央区の歯医者なら【医療法人社団松下会 すこやか歯科クリニック】小児歯科も診療

電話予約
初診WEB予約

コラム

コラム COLUMN

インプラントはアフターケアが大切!具体的に解説します

こんにちは。
熊本市の歯医者【すこやか歯科クリニック】です。
 
インプラントはアフターケアを歯科医院の指示通り実施することで長持ちしやすくなります
 
歯科医院でお伝えしている内容とは「ご自身の歯と同じようなケアを継続してください」ということです。
 
ただし手術直後は、普段よりも気をつけていただきたいことがありますので、今回は術後に注意すべきことをご紹介します。
 
日常的なケアについても併せてお伝えします。
 
 

インプラント手術後に注意すべきこと

処方薬の適切な服用

手術後に痛み止めや抗生物質などが処方された場合は、歯科医師の指示にしたがって服用しましょう。
 
薬の種類や服用期間などは患者さんの状態により異なります。
 

口腔内の衛生管理

手術部位の傷を早く回復させるために、口腔内を清潔に保ちましょう
 
歯ブラシの他に殺菌効果のある洗口液などを使うなどの方法があります。
 

飲食のコントロール

術後は、硬い食べ物や熱い食べ物、香辛料などの強い刺激物、アルコール類は避けることが大切です。
 
栄養バランスのとれた、なるべくやわらかい食事を摂りましょう。
 

禁煙

タバコはインプラント手術後の回復を遅らせたり、細菌感染を引き起こす原因となります。
 
インプラント手術後に限らず、禁煙を継続することで、インプラントを長持ちさせることができます
 
 

日常的なケアは?〜インプラント周囲炎の予防が大切〜

毎日の歯磨きや適切なブラッシング方法の継続

インプラントの治療箇所は、歯ブラシで天然の歯と同じように丁寧に磨きます
歯ブラシを細かく動かして、特に汚れが蓄積しやすいインプラントと歯ぐきの境目や、歯とインプラントの間を丁寧に磨きましょう。
 
デンタルフロスや歯間ブラシを併用すると汚れをより落としやすいでしょう。
 

歯科医院での定期的なクリーニング

治療が一旦終了しても、3ヶ月に1回程度はメンテナンスのために通院してください。
 
インプラント周囲炎を含めた異常を歯科医院で早期発見し、治療することが重要です。
インプラント周囲炎の原因となる歯垢や歯石を定期的に除去するクリーニングの継続も欠かせません。
 
 

治療からアフターケアまで「すこやか歯科クリニック」へお任せください

熊本市の【すこやか歯科クリニック】では、インプラント治療からアフターケアまで、チーム一丸となって取り組みます。
 
先進的な設備を導入して、高精度なインプラント手術を提供するだけではなく、インプラントを快適に長持ちさせるための方法もアドバイスしています。
 


当院のインプラント治療 >